ネットと店舗、どちらに査定を頼んだらいいのか

あなたは、インターネットのオークションを利用したことありますか。今だと、ヤフーオークションといった大手サイトの他にアプリでできるメルカリ等も人気が高まっています。買取してもらいたいものがあれば、これらを使うのも考えるべきでしょう。
とはいえ、やっぱり買取店がいいのではと考えてしまいます。
果たして、食器買取ではどちらいいのでしょうか。

ネットやアプリでも値段は大丈夫?

たとえば、高級食器としても有名なリーガルのワイングラスをオークションやアプリに出展した場合、その内容にもよりますが5,000円~10,000円前後で値段がつくことが多いです。
また個人間でのやり取りなので、希望者によっては、お店よりも出してきます。また落札者の競争があれば、なおさらお店よりも高くなる傾向にあります。
ただし、その一方で落札希望者は正しい査定はできませんので、時にはレア物を安く買い叩かれる恐れがあります。なので、出展するときにはレア物かどうかを判断し、よく考えてから出展しましょう。

お店に出すのはどんなとき?

お店に出すほうがいいときは、インターネットやアプリに出す手間が面倒なときです。出展には意外と手間もかかるので、早く買取してもらいたいときにはお店を利用しましょう。
あと、レア物や年代物もいったアンティークなものについては、お店に出しましょう。正しい査定を受けることで、満足して買取してもらえます。金額に納得するかも、実は大切です。あとあと後悔したくないときには、お店を使った方がいいでしょう。

条件を満たすときにはお店がいい

買取してもらいたい食器の数が多いと、査定が上がる条件を満たします。
このように査定が上がりやすいとわかるときには、お店を利用しましょう。
ネットと買取店のどっちか一方ではなく、うまく使い分けることを意識しましょう。